またまた早朝枠で活動!今日は初めて藤森神社の社務所でやってるおはよう倫理塾に行ってみました。南の岡本さんが今期事務長だというので会いに行ってみたくて^^
かかりつけの歯医者さんからすぐの信号を右折すると駐車場の看板があり、左折して入っていくといきなり神社の境内です。こんなところ下乗区域じゃないの!とびっくりしてバックして(^^; でも他に道はなく、もう一度、まだ暗い道をゆるゆる進むと看板が見えました。
左側:人・馬 右側:車 と書いてあり、舗装のない道をドキドキ進むと駐車場が見えたのでホッとしました。
こんどは社務所がわからず、とにかく奥に向かって歩くと本殿の右手に「おはよう倫理塾」のご案内があり、無事に開始時間に間に合いました。
家庭倫理はまさに家族やご近所付き合いが実践の場です。素敵な先輩女性の報告を沢山聞くことが出来て心が温かくなりました。
初めての人も一言、と前に立ってご挨拶もさせていただきましたが、入会を勧められることもなく、名前や住所を書く紙さえなく。教会の早天祈り会みたいな感じかなと思ってたのですが、ただ自主的に勉強に来ている感覚、来るものは拒まず去る者は追わず。宗教じゃないってこういうことかと感心しました。
ちなみに馬はいませんでした。5月の巡行の馬はどっかから借りてくるそうです(^^;
その後の午前は交流分析の研修で「行動経済学」について学び、経済感覚のバイアスを利用した、消費者心理を操る販売側の攻略法がむちゃくちゃ面白かったです。
午後は助産師会オンライン研修の運営(Zoomのオペレーション)でしたが、この春から保険適用になった不妊治療、また女性が治療と仕事を両立してゆくための様々な法律や支援など、よく質問を受けるところを学べて助かりました。
赤ちゃんを授かりたい女性は、自分でルナルナとか使ってセルフタイミング療法をやってみて、それで6回のチャンスを棒に振る結果になったら治療の始め時。ここからぐっと自然妊娠の確立が下がるからです。昔は二年出来なかったら、とか悠長なことを言ってたのが嘘みたいですね(^^; 生殖についても随分研究が進みました。
その後、バイクで東洞院通りを南下して、ウイングス京都へ。京都市倫理法人会が開催されている「栞を親しむ会」に参加させて頂きました。大量のおやつの差し入れを頬張りながら、「尊己及人」について解説書二冊を輪読。その後はフリートーク。
どの人も、こんなに率直に素直に自分のことを話せるのは、多分に行動経済学で学んだナッジ理論の効果だとわかってるけど、いや本当に気持ちの良い交流が起こる場になっていました。
尊己及人から想起されるのは、愛とか自己犠牲とか偽善とか、すごく深い言葉です。それを自分の日常と絡めて、様々な体験が自由に話せる。気付きが深まり自己受容と成長が起こる。そこにいる人たちの関係が改善してゆく。
これって、集団心理療法のひとつ、ロジャーズのエンカウンターグループですよね?!(コーフン)ただ栞に親しむために集まって、素晴らしいオマケ効果がついている。
南でも同じような交流会を持ちたくて提案しています。なかなかハードルが高そうで挫けそうになっていましたが、これを定期的に出来たら相互理解が一気に進むような気がします!
家に帰りついたら21時で、夫が晩御飯を作ってくれてました(*´∀`*)ありがとうございます!
人生神劇
おはよう倫理塾の輪読が17条でした。老いも若きも、力いっぱい、この人生を生き抜いていく姿が本当に美しいと思いました。
今日一日、密度の濃さは半端なかったです(*´∀`*) わたし自身も良き脚本を生きようと思います。