11月30日は経営者の集い!高槻市倫理法人会 相談役、松田勝也法人レクチャラーのご講演でした。 義務教育の学業がご自身の思考回路にあわず、絶望された15歳の決意をがむしゃらに達成してゆかれるバイタリティに溢れる人生に大きな勇気を頂きました。 極端に落ちこぼれた、と言われていましたが…これ…
自分が生まれるたった20年前に、大東亜戦争の終戦があったということをまるで感じないで過ごした子ども時代でした。高度成長期の公害被害とともに成長し、虚栄心に満ちたバブルの時代が崩壊してあっという間に国力を失っていった日本。 わたしはゆでガエルのようで、死に至る環境の変化にも気づくことがないまま今…
本日927回モーニングセミナー、由地副専任幹事のご講話でした^^自己革新に至る刺激について、TOP1はMS準備だと言い切られたことに感動。 6:00からのMSの準備のため、4:45には会場に着いて黙々とお仕事をされている姿がとてもストイックで美しいと常々思っていましたが、自覚されていたとは^^…
愛知のHちゃんに頼まれて、オンラインで幼児さんのママ向け性教育座談会をやりました。グループのママのひとりが希望されたテーマだったそう。でも、告知にどう書いていいかもわからないくらい「性」を語ることについて経験がないのだと困っておられました。 Hちゃんは長年親業のインストラクターとして、人間関係…
催眠理論のコースが始まりました。マスタートレーナー今本先生の講義を聞くのは久しぶりです。 今回は東京開催でしたが、コロナ禍のおかげで研修がハイブリッド開催になり、渋谷まで出かけなくても受講できるようになり助かります^^ 不安がひとつ。 わたしはヒプノの誘導で眠ってしまうことが多いので、オン…
「産後ケア事業」助産院で赤ちゃん死亡、というニュースを見て戦慄。2か月、最高に可愛い時期の我が子を亡くしたご両親のお気持ちを思うと息が止まりそうです。施設や設備への湧き上がる怒りと同時に、信頼して預けた自分を責める気持ちにもなるでしょう。 園バスの事故も、保育園のお昼寝中のSIDSも、なぜ防げ…
小さい頃は漫画家に憧れてました。わたしの教科書もノートも紙という紙には落書きが…とにかく描いてる量が半端なかったので、クラスで一番マンガを描くのが上手でした。 でも、中、高と周囲のレベルも上がっていって、吹奏楽部なんかに入ったりして、美術部や漫画研究部の人たちのスキルに負けを感じるようになり(…
過去、経営者の会やチームにいくつか入ったことがあります。でも、何かどこかで嘘をつきながら参加しているようなストレスを常時感じて、長続きしませんでした。 経営者は、利益を得るために様々な方策を練ります。それは、企業の継続のためであり、社員への報酬や厚生を良くするためには絶対に必要だからです。 …
「院生」といえば思い出すのはヒカルの碁ですが、ヒカル君以上に将来有望な助産課程の院生さんと一緒に府立高校へ性教育に行ってきました。 17歳、18歳の生徒さんたちに、わたしは生殖の専門家として、彼女は性のピアサポーターとして、心を込めてお話してきました。 これから、人生をともに生きるパート…
相談に来てくださった方のお子さんの様子が、あまりにも以前の息子とそっくりすぎて、愛おしい気持ちでお話を伺っていました。でも、ママの苦しさが痛いほどに伝わってきて、思わず言葉が詰まり涙ぐんでしまいました。。 共感は同意とは違いますし、泣いてしまうのは聞き手としては失格です。会話の主導権を奪い取る…
2021/10/4
2021/6/29
2021/2/6
2019/1/29