今朝は京都洛南倫理法人会のMSを訪ねました。講話は、南にとっても大切な創生期メンバーである冨岡相談役。 その波乱万丈の人生は、何度聞いてもワクワクドキドキなストーリーで聞きごたえがあります。 会場は、京都駅隣接のグランヴィア京都3階。 ここは、忘れもしない平成27年、(公社)日本助…
Daigoという人のことではなく、10年以上前に大ヒットしたアメリカのTVドラマのメンタリストが大好きです。銃社会、こわっ!と思いながらも、主人公のジェーンさんとレッドジョンの駈け引きにドキドキワクワク。 ジェーンさんは、心理術を使って警察の捜査を手伝うコンサルタントとなり、妻と娘を惨殺した猟…
今朝、初めて夜勤で組んだ方が保育や福祉に関わる仕事をしている方で、結構深いテーマで話が出来ました。 産後ケアホテルの記事を以前書きましたが、ケアの提供については思考錯誤をしています。何より、休みたい一心で来られる方にとっては、赤ちゃん預かり付きホテルのような印象を持っておられるかも知れません。…
今朝は、エミナースまで出向いて、京都市西のMSに参加させて頂きました。My sweet まゆみん会長がご講話だったので応援です。 朝礼の迫力にも驚きましたが、いつもよりも参加者が少ないのだと聞いて二度ビックリです。その力を尽くす姿に感動しました。 9月から、「万人の希望」というタイトルの…
月一回、ウイングス京都で開催されている「栞と親しむ会」に出席してきました。 今日は17条、まずは栞を音読。その後解説本を輪読、あとは自由に学びをトークするという流れです。 17条は難解と言われていますが、わたしにとっては倫理法人会での学びを継続するきっかけとなった箇所です。 神と人…
本日京都市南のMSは、京都洛南倫理法人会 清水友浩副事務長のご講話でした。 清水さんは、むち打ちボキボキ専門(chiropractic)の柔道整復師として京都伏見にて「大亀谷しみず接骨院」を経営されています。臨床経験は20年! 夫婦愛和についても語られましたが、講話のレジュメの画像に写り…
先週と今週、看護展開の実習に付き合っておりました。 受け持ちを許可くださったママたちが、本当に素敵な女性でした。学生たちに、学びへの希望を与えてくださったことに感謝です。 学生の体調を気遣ってくださったママ、事前学習の不足を優しい言葉で庇ってくださるママ、わざわざ院内コンビニで赤ちゃんの…
今日はお産の見学を夫さんに難色を示され、結局断念することに。 自分の妻のお産を見学されるって、確かに男性にとっては受け入れがたいことだと思います。点滴されるのも、硬膜外麻酔入れられるのも、会陰切開されるのも、愛する妻に傷をつけられるのを黙ってみている辛さに共感しよう!と学生を慰めました。 …
最近、夜明け前のベランダに出て、空に向かっていろいろ語るという緩やかな朝礼をしていました。 本日、朝礼委員会の藤澤幹事の強い押しがあって、朝礼マスター研修に出席。指導を受けるデモを6人組でするのですが、「朝の挨拶」が当たって倒れそうになりました。 そもそもこれってMS朝礼でも男性会員にし…
今日は親業一般の最終日で、価値観の対立を解く方法について話し合いました。 この対立は、扱いに注意が必要です。ここで力を振るって相手を思い通りにすると、相手との関係は取り返しのつかないほどに傷つく恐れがあるからです。 基本的な価値観が、幼いころ養育者からトレースしたものなのは、わたしたちは…
2021/10/4
2021/6/29
2021/2/6
2019/1/29