今日のMSの講話は8分ずつのスピーチリレーでした。テーマは「新年度がはじまってからの学びと実践」です!
中川はトップバッターで、MS・朝礼・研修・広報のリーダーが続きました。8分って結構長いです。1500文字の原稿作ってみたけどちょっと時間足りないくらいでした。
学びと実践というテーマは本当に個性が溢れて面白いです^^わたしは推し活ネタ。。今、嵌ってるものは、もう物理的に倫理法人会なので(^^;
前回と同じく、記録に残しておきます!
↓ ↓ ↓
みなさん、おはようございます!京都市南、令和5年度専任幹事を拝命している中川淑子です。
今年度がはじまって丸二か月が過ぎ、井上新会長の元、単会スローガン「嬉し!楽し!大好き!大成功!仲間100社」を掲げてその具現化のための方策を毎日考えていました。
この二か月、土日祝日を含めて、京都市南のことを考えなかった日は一日もありません。やらないといけない仕事がいつも何か抜けてる気がして、ハラハラドキドキしてるのに、気のせいじゃなくて本当に抜けてます。いつもフォローしてくださって有難うございます。
ネガティブに捉えると倫理ノイローゼですが、私は根っからのオタク気質なので、倫理を「推し活」してる感覚です。推し活ってわかりますか?
推し活の定義は、いわゆるご贔屓を愛でたり応援したりする「自分の推しを様々な形で応援する活動」のことですが、アイドルやアニメや仏像が好きな人たちと同じように、わたしは倫理で推し活できることに気付いてしまいました。
推し活の具体的な活動・行動は、レベルがあります。
レベル1【推しに逢う】
MS、各委員会の研修に出席する 他単会のMSもいく。経営者の集いにも行けるだけ行く
レベル2【推しに触れる】
倫理の公式サイトで本を買う CDも買う
レベル3【推しに染まる】
講話で聴いた実践を真似る 朝起きとか トイレ掃除とか
レベル4【推しを広める】
SNSで倫理の魅力を語る/普及を楽しむ
レベル5【推しを感じる】
一人静かに栞の内容を想う/4時に一人朝礼する/ もうなんにでも感謝する
さて、わたしは今年度がはじまった初回のMSで、会員スピーチを担当したのですが、そのときにブログ連続100日の実践を開始したことを報告しました。
日々の生活のなかでの気付きを書いて、ぴったりくる17か条のひとつを最後に書く、という、自分の考えの言語化の実践でした。これはわたしには大変苦手な作業です。
今までは年に3個くらいでしたので、本当に鞭打たれるような厳しい実践でした(^^;
そして、なんと昨日までに90日継続中です。あと10日で、目標の100日になります。仲間100社の願掛けでもあるので、頑張ってやり遂げたいです。
ちなみに、一記事にひとつ、17か条のどれかをランダムに選んでいるので、何か使ってないのがあるかも知れないと思い調べてみました。
その結果を報告します。17か条のうち、使ってないものはありませんでした。
多かったのは、万象我師 10記事、信成万事 10記事、反始慎終 7記事、尊己及人 7記事。
少ないのは、疾病信号 2記事、破約失福 2記事でした。この、気付きが少ないところに、何かメッセージがあるんだろうなあと思います。
これをやっていて気付いたことは、17か条が本当に実生活に必ずあてはまるということです。栞の序文のとおり、
それは、宗教でも、主義でも、学説でもない。実行によって直ちに正しさが証明できる生活のすじみちである。
倫理法人会に出会えたことを本当に嬉しく思っています。人見知りの自分には絶対に無理だと思っていた普及も、推し活だと思えば全然苦しくないことに気付きました。
ブログ発信が100回まで行ったら、さらに1000回を目指してみたいと思っています。
京都府がゆるぎない1000社を達成するのを8で割ったら125社です。奇しくも、南の予算の損益分岐点である125社とぴったり一致することにちょっと鳥肌がたちました。
もちろん、数合わせが倫理を学ぶ目的ではありません。わたしは、自分の仕事を通して、日本創生の一端を担いたい。
一人でも多くの子どもが救われる未来のため、お産と子育てを戦後レジームから取り戻したい、そのためには日本の経済が元気になって、すべての家庭が豊かで幸せに暮らせる社会になってほしいんです。
仲間100社が信頼しあって、楽しい時間をともに過ごして、仕事も応援しあって全員が大成功して、そして近い未来に京都市南はゆるぎない125社になる。
これを予祝して、皆さん!おめでとうございます!
これで会員スピーチを終わります。