◆子連れ出勤どう思う?◆ さて、今回は超忙しいママが 子どもと過ごす時間の 「質をあげる」ことについて 考えてみたいと思います。 先日、京都の老舗企業にて 子連れ出勤の実践について伺いました。 知事にも子育て支援策を提言され 取り入れられているスゴイ社長さんでした。 子ども…
◆自分をビジネスマンと言う女性◆ わたしは助産師です、というと 色んな先入観をもたれます。 一つは、母性偏重のおせっかい焼き。 一つは、医療否定のナチュラリスト。 まあ、そこに理想の一部があることは 否定できませんが… 助産師は自らが女性であると同時に 命をかけるほど仕事を愛して…
◆お産後に大切なこと◆ 今日はヒプノバースクラスの最終回でした。 するっと安産するための 赤ちゃんの回旋を整える姿勢や イメージワーク、呼吸の練習。 そして第4期と呼ばれる時期に 赤ちゃんとどう過ごすか、 授乳練習や退院後の生活まで リハーサルします。 &nbs…
連休はいかがお過ごしでしたでしょうか? わたしは… このっ!コロナ騒ぎの中、 フェリーに乗って小豆島へ(*´∀`*) 4日間集中で、ついに 念願の、HypnoBirthing®の エデュケーターになる研修を 修了することが出来ました。 ※まだ試験に合格してないので こんな表現に…
こんにちは♪ 家族関係回復コーチの中川淑子です。 私は「親業訓練」という トレーニングを提供していますが 受講前のご相談でよくあるテーマがあります。 それは… ・子どもが学校に行かない ・子どもが勉強しない ・子どもが口をきかない つまり、親がして欲しいことを …
2021/10/4
2021/6/29
2021/2/6
2019/1/29